ブログとホームページへのSEO対策がうまく行って、今では1ヶ月間に3万人のアクセスがあるようになりました。どうやったらアクセス数が上がったのかを「ぺちゃくちゃナイト」でおしゃべりすることになりました。
この「はてなブログ」とホームページ「WordPressページ」について行った記事投稿についてしゃべります。
※説明資料は、本ページの最下部の「資料ダウンロード」をクリックしてください。
ホームページのアクセス数を上げたいけど、どんなことを行ったらいいのかわからない人、多くありませんか。
SEO業者から誘いがあるけど、値段も高くて本当に結果が出るのか不安です。
ホームページの中にキーワードを組み込んだり、検索順位が上位に表示されるように文章校正を変えるなどという作業は、専門の知識がないと行うことはできません。
しかし、検索エンジンもそのようなSEO業者のテクニックよりも、ユーザーに正しく有益な情報のページをお届けできるように解析手法が日々改善されています。
誰でも出来るブログなどを使って情報を発信し、その結果、アクセス数が上がる方法をご紹介しようと思います。
WordPressページ「中小企業家スタジアム」のアクセス解析
少しづつページを追加して、正しく検索キーワードを埋め込んでいくと、1年間でアクセス数が80倍になりました。
▼Google Anlytics
はてなブログ「Excel職人」のアクセス解析
昨年9月に開始したブログも、現在では1日に400セッションのアクセスがあるようになりました。
ブロガーの方々の集客力には到底かないませんが、エクセルや業務用アプリの話題での集客と考えれば結果は出ているのではないかと思っています。
▼Google Anlytics
よくある間違い、ただブログを書いて投稿する
ブログを書いたら、すぐに投稿したくなるものです。
でも、すぐに投稿してはいけません。
みんながブログを見る時間帯に投稿しなければ投稿したブログは目に留まりません。
発信したブログ情報は、川を流れていくようなものです。みんなが集まっている時間帯にブログを投稿しなければ、発信したブログ情報は皆さんの手元まで届かないのです。
上のグラフは、はてなブログのアクセス数の月間レポートです。ブログなどは通勤時間帯に何気なく見ているものです。
だれも見ていないときにブログ記事を投稿しても、ブログ記事は時間とともに消え去るだけです。せっかく書いたブログを効率よくインターネットに流さないと情報は届かないのです。
あなたのブログをより多くの皆さんにお届けして、ホームページのアクセス数を上げるために、よろしければ、ぺちゃくちゃナイトに参加しませんか。
[日時] 2015年 2月23日(月曜日)
受 付 18:00 ~
第1部 18:30 ~ 19:50「ぺちゃくちゃナイト」
第2部 20:00 ~ 21:30「交流会」
[会場] 福岡市博多区博多駅東2-4-17 第6岡部ビル6階
[参加費]
第1部 一般の方 1,000円/中小企業家同友会IT部会会員(無料)
第2部 交流会 2,000円(オードブルとお飲み物を準備してます)
資料ダウンロード
中小企業家同友会の方へ
中小企業家同友会の仲間たちで協力して、下記のページにブログ集客しています。
一緒にIT製品を紹介したい方は、下記ページよりお申込ください。