最初に買った変換アダプターは、下記の商品でした。
接続するタブレットは、dell製 の Latitude 10 で、接続端子はminiHDMI端子 です。
VGA端子のプロジェクタに接続するときは、変換アダプタを1個使います。
HDMI / miniHDMI / microHDMI のどの端子でも接続できるので、変換アダプタ付を購入しました。
この「どの端子でも使える」と考えたのが失敗の原因でした。

全部に対応 HDMI 接続 変換 4つセット mini HDMI & micro HDMI 90° L型 延長 コネクター
- 出版社/メーカー: ten10
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
次に購入したタブレットが、Lenovo製の Miix 11 でmicroHDMI端子です。前回購入した変換ケーブルを使っても外部モニターが反応しません。Lonovo製タブレットの端子が不良なのか、ケーブルが不良なのか、操作方法が間違っているのかがわかりません。
ググッてみると Lenovo製品のトラブルの多さにびっくり、不信感も抱きつつテストの方法がなくてそのままになっていました。
先日の「ぺちゃくちゃナイト」でDell製のタブレットを持って行ったのですが、そこでケーブルの接触によりプロジェクタに表示できない症状が確認できました。
変換アダプタの接触不良の可能性が高いので、下のmicoHDMI→VGA(d-sub)を購入してみたら、なにも問題なく外部モニタにすぐに表示できました。

HORIC HDMIマイクロ変換アダプタ 7cm タイプAメス-タイプDオス シルバー HDM07-042ADS
- 出版社/メーカー: ホーリック
- 発売日: 2011/07/26
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
そうです、ケーブルと変換アダプタの接触不良でした。変換アダプタを使うと接触箇所が多くて不良が出やすいようです。
変換ケーブルを購入するときは直接変換し、変換アダプタを組み合わせることはやめましょう。接触不良が発生する確率が増え、何が原因で動作しないのかが特定できません。
プロジェクタに映らない原因は次のようなことが考えられます。
1.Windowsの操作が、間違っている。[Windowsキー]+[P]で設定できます。
2.VGA端子(D-Sub)で接続した場合、プロジェクタがアナログに対応していない。
3.変換アダプタの接触不良。(よくあるけど、なかなか気付かない)
Lenovo製品の microHDMI端子不良を疑ってすみませんでした。
Lenovo製タブレットWindows 8.1、大変快適に使っています。

Lenovo Miix 2 11(i3-4012Y/4GB/128GB/Office H&B/11.6FHD/PAD+DOG) 59410839
- 出版社/メーカー: Lenovo
- 発売日: 2014/05/16
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
HDMI端子を切り替えるには
他の機器でもHDMI端子を利用するには、HDMI切り替え器を利用するとモニターを有効利用することができます。

iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK202
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2011/01/18
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 11人 クリック: 50回
- この商品を含むブログを見る